マーケティング職にオススメの転職サイト&エージェント

社会人3年目なのに仕事ができないし辛い?3年目に求められる仕事とレベルとは?!【私の体験談】

  • URLをコピーしました!
お悩みリーマン

社会人になってもう3年目なのに、思うように仕事ができなくて辛いとか、この仕事に向いていないかも・・・・。

エルモ

社会3年目が仕事で悩むポイントについてまとめたよ!

気になるところから読んでみてください。

3年目にもなると、後輩もできて、入社1年目とは違った業務内容が増え、責任も増えてきているタイミングではないでしょうか?

そんな中で「仕事ができない・・・・」と思ってしまう状況には、必ず原因と理由があります

まずは、今の自分がなぜ仕事ができないように感じているのか?原因を探ってみることを強くお勧めします。

その上で、今の職場が自分にあっているのか?仕事が向いているのか?を今一度考えてみると良いでしょう。

社会人3年目は第二新卒扱いとなる最後との年。まだまだ未経験採用、ポテンシャル採用で新しい職に就けるチャンスがあります。

今の仕事に悩んでいる方は、キャリアコーチング転職エージェントもうまく使いこなしていくことをオススメします!

おすすめキャリア診断サービス

日本初のAIキャリア、シミュレーションサービス。

VIEW」を使えば、あなたに向いている仕事や業界を3分で無料診断してくれます。

目次

社会人3年目で仕事ができない理由とは?

まずは自分の仕事のやり方について考えてみてください。

仕事との向き合い方ややり方を少し変えるだけで、仕事の効率がアップする可能性があります。

または、自分の能力の問題ではなく、環境がマッチしていないということも考えられますので、複数の視点から「今仕事ができない要因」を検討してみましょう。

エルモ

仕事の悩みがあるときは、まずはその原因を追求してみよう!

これから紹介する「仕事ができない理由」が、自分に当てはまっていないか確認してみてね。

仕事ができない理由①:仕事を後回しにしがち。スピード優先でやっていない 

早め早めに取り組んでいたら、仕事の質も自ずと上がってきます。

たとえばスマホにスケジュール管理アプリは入っていますか?

やるべき仕事を終了日から逆算していつ頃に何を終わらせないといけないか把握するだけでも、早くやっておこうという気持ちが沸き立ちます。

また、仕事に優先順位を設けて取り組めば、要領よく仕事をこなせるようになって、仕事のスピードも上がるでしょう。

仕事ができない理由②:周囲とうまく連携できていない

なんでも自分がやらないといけないという責任感が強い人ほど、周囲とうまく連携できていないケースが多いです。

後輩にうまく仕事を任せられていないということはありませんか?

自分で仕事を背負いすぎて逆に苦しくなるようでしたら、後輩に仕事をうまく回すということもやってみましょう。

仕事ができない理由③:上司とぜんぜん合わない

学生時代に先生の授業がすごく良かったから、その科目の成績が伸びた、ということはありませんでしたか?

上司も同じで、すごく合う人なら仕事モードはかどりますが、ぜんぜん合わない上司だと仕事のやる気すら失われてしまいます。

パワハラやモラハラで悩まされているようであれば、異動を願い出るか転職するかを考えるべきでしょう。

仕事ができない理由④:もともとやりたい職種や業種ではない

たまたま内定をもらった会社に就職をしたけれども、自分がやりたい職種や業種ではなかったら仕事が辛く感じるものです。

好きこそものの上手なれという言葉があるように、3年目でも慣れないようなら環境を変える時かもしれません

仕事ができない理由⑤:今の会社では目標がなく仕事に前向きになれない

スキルアップや昇進、給料のアップなど目標があれば仕事は頑張れるものですが、もし今の会社では多くを望めないのなら、仕事をやっていても前向きにはなれません。

例えはじめからスタートになろうとも、目標を持てる環境に変われるならそちらの方がおすすめです。

エルモ

いくつの「仕事ができない理由」が当てはまったでしょうか?

原因がわかると、解決策も見えてくるよ!

3年目で仕事ができない状況から脱する方法とは?

今のままでは不毛な人生で終わってしまいそうだという不安がよぎるようであれば、仕事ができない状況から脱する方法を模索するべきです。

具体的に効果のある次の方法を試してみましょう。

自己分析をして将来の目標を明確化する

社会人3年目となった自分を詳しく分析してみましょう。

将来の目標は何か、自分のやりたいことと得意なことはマッチしているのかなど、明確にすることによって新しく気付くこともあります。

また、自己実現に必要なスキルを磨く意欲も湧いてくるでしょう。

人事部にやりたい仕事への部署異動を希望する

今の部署のままだとどうあがいても仕事ができず辛いままなら、人事異動を願い出てみましょう。

新しい部署でまた最初からキャリアを積み重ねていかないといけませんが、社会人3年目であればまだ異動しても差し障りない頃といえます。

5.自己投資、勉強を進める

社会人として、積極的にやっていきたいことことが自己投資です

社内での実績や評判は外部に持っていくことはできませんが、普遍的なスキルや教養はどこの会社でも役立つことになり

ます。

勉強をしてすぐに役立つというわけではないですが、ビジネス戦闘力を少しずつ高めていくという意味で、社会人序盤から自己投資はコツコツ進めておきましょう。

こちらの記事で、おすすめの自己投資カテゴリーをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
社会人の勉強におすすめジャンル5選!忙しい社会人でも勉強できる分野とは?|マーケティングは独学できる? あなたが気になる項目からチェック! ・社会人が勉強して得られるメリットについて・オススメの勉強ジャンル5選は? キャリアアップのために勉強したいけど、何を勉強...

6.自分の特性・パーソナリティを把握する

今の仕事への対応力を高めつつ、そもそも自分の特性を理解することも大切です

市場価値を見い出す転職アプリミイダスでは、無料登録でのアンケートに答えることで、ご自分のコンピテンシー(行動特性)とパーソナリティを知ることができます。

仕事ができないと悩んでしまう理由の原因は、性格的な要素も多いと思います。

仕事でのストレスを排除しつつ、自分の特性にあった働き方を目指してみましょう。

 第二新卒に向いている転職エージェントに登録する

もし人事異動を願い出ても部署に空きがなかったり認められなかったりするようであれば、転職がおすすめです。

社会人3年目は第二新卒で扱われますので、転職エージェントに登録してチャンスを伺いましょう。

第二新卒におすすめの転職サイト・エージェントは、「CAREER CLASS」さんの第二新卒におすすめの転職エージェントでよくまとめられています。こちらの記事もチェックしてみてください。

なぜ社会人3年目は転職するチャンスと捉えるべきなのか?

社会人3年目は、転職するかしないかの選択に迫られる最後の時期と言えます。

以下のような具体的な根拠に基づいて説明しましょう。

一般的に社会人は3年目を区切りとして考えられるから

社会人3年目になってくると、早い人は出世したり給料がアップしたりします。

新卒1年目、2年目の後輩達もでき、社内では仕事の評価の目や肩身の狭さを感じ始める頃です。

3年目は一般的に一区切りと見られますので、大きな仕事を成し遂げるようなことがない限り、居心地は悪いでしょう。

3年目は会社での自分の立場が大きく変化しやすいから

社会人3年目はキャリアチェンジを考えやすい時期です。

同僚が転職することがあり、自分もしたほうが良いか迷うこともあります。

また、同僚が会社のプロジェクトチームのリーダーになった場合、同期であってもリーダーの言うことに従わないといけません。

入社3年目で自分の立場が良ければ問題はありませんが、悪くなることがあるのもこの頃なのです。

社会人3年目は第二新卒最後の年で転職できる最後のチャンスだから

社会人3年目は第二新卒として扱われる最終年で、転職する場合、経験やスキルよりポテンシャルを期待されます。

しかも1,2年よりも社会人マナーが身についているだけでなく、3年目まで一つの会社で居続けたという安心感を持ってもらえる分、有利なのです。

4年目になると中途採用枠

社会人3年目の第二新卒を逃してしまうと、4年目は中途採用の枠内での転職になり、スキルや経験が重視されてしまいます。

仕事ができなくて辛いから転職を考えてるのに、スキルや経験で他の求職者に勝つのは至難の業です。

3年目になって仕事ができないのが辛いなら「転職」も考えよう

3年目は第二新卒枠で転職する最後のチャンスです。

しかも1,2年目よりも重宝される傾向があり、転職に有利なので、ぜひ転職エージェントを利用してください。

無料で登録できますし、アドバイザーが親身になってあなたにピッタリの仕事を勧めてくれます。そのうえ面接のコツや履歴書の書き方まで教えてくれる心強いパートナーとなってくれます。

あなたのキャリアを最大化させるためにも、まずは転職エージェントに登録してみましょう。

 オススメの転職エージェント
あわせて読みたい
【第二新卒向け】社会人2年目3年目にオススメの転職サイト&エージェントを徹底比較!2023年9月最新 新卒2年目や3年目の第二新卒の方にとって、転職というのは初めてのことであり、果たしてうまくいくか心配や不安でいっぱいですよね。 その上、転職活動に自分に最も合っ...

社会人3年目はキャリアコーチングを受けるのもおすすめ

キャリアコーチングを通じて、転職を前提としない自分のキャリア戦略を考えてみるのもオススメです。

キャリアコーチングを利用すれば、プロのコーチに安心してキャリアの相談ができるだけではなく、自分自身の思考の整理にも繋がります

社会人3年目はまだ自分がやりたいこと、自分が得意なことが見定まっていない時期でもあります。キャリアコーチに相談をして、年収アップ、適正なキャリアをプロに相談することも考えてみましょう。

参考:コーチングサービス「キャリドラ」とは?

あわせて読みたい
【2023年4月最新】キャリアコーチングおすすめ8選をご紹介!有料キャリア相談の人気サービスはどれ? 「キャリアコーチングのおすすめが知りたい!」「料金やシステムなどをひと目で比較したい」 キャリアコーチングを利用すれば、プロのコーチに安心してキャリアの相談が...

関連記事

自分の市場価値を上げるコツ?!転職エージェントを使い倒す方法を解説します

転職にTOEICと英語力は有利なの?TOEICで年収アップを目指す転職方法とは?

flierの口コミと評判は?サラリーマンにオススメのビジネス本要約サービスを徹底レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次